
業務用空調機薬品洗浄作業 天井埋込形
DAIKIN FXYFP112M
業務用エアコンの洗浄作業を実施しました。
天井に埋め込みされている天井埋込形ですが、分解するのにフィルターカバー・フィルター・パネル・電装品・ドレンパン・ドレンポンプ・ファン・ファンモータと部品の数が多いです。
薬品を噴霧して高圧洗浄機で洗浄しましたので、綺麗になりました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
業務用空調機/分解洗浄クリーニング
三菱電機 天井埋込形PLFY-P80AMC
業務用エアコンの洗浄クリーニングですが、洗浄クリ-ニングの工程で部品を全部取り外さないと洗浄できません!
フィルタ-・パネル・ドレンパン・ファン・モ-タ-・ドレンポンプ等を取り外してからの作業になります。
特に電装品は水に濡れるとショ-トして壊れてしまいますので完全分解が必要になります。
家庭用エアコンの洗浄クリ-ニングを作業しました。
機器の分解ですが、フィルタ-カバ-・フィルタ-・グリル・お掃除ユニット・ドレンパンの部品を全て取り外してから洗浄しましたので、綺麗になりました。
エアコン修理作業(冷媒充填) 三菱電機 10馬力
エアコンの中には冷媒(ガス)が封入してありまして、何らかの原因で冷媒(ガス)が抜けますと冷房できなくなります。
応急処置としまして冷媒(ガス)を充填しますと冷房できるようになりました。
B水産加工工場様 ダイキン RZYP224BB 2010年製
暖房で運転しても、送風状態で温まらない。本体のエラ-は検出されてませんでしたので、
ゲ-ジマニホ-ルド(圧力測定器)を取り付けてみましたら、冷媒が不足しておりました。応急処置としまして、冷媒R410aの充填で暖房運転出来る様にな
りました。
このところ急に寒くなりました。そろそろ暖房をつける機会が出てくる季節です。
ほとんどの方は冷房では冷媒であるフロンガス(現在発売されているエアコンは代替フロン)を使用していることをご存知で、冷えなくなると”ガス不足かな・・・”と思われるようです。
しかし暖房もフロンガスを使用していることは知らない方もいて、点検で「ガス不足ですね。」というと”ハァ?”という表情をされたりします。
どうも電気(電熱)ヒーターかなにか別の方法で暖めていると思っていたようです。
では”どうやって暖房をしているの?”と思われるかもしれませんが冷房の原理と全く同じです。そもそも冷房も冷媒を使用して熱を運ぶ”ヒートポンプ”という方式ですので、冷房は熱を室内から奪い室外へ、暖房は熱を室外から奪い室内へとポンプを使って運ぶように移動させています。
冷房と暖房の切り替えは弁により冷媒の流れを切り替えておこなっています。
電気式のエアコンは冷媒のフロンガスがなくなると冷房も暖房も効かなくなりますので、今年冷房が効かなかったお宅では暖房も効かなくなっているかもしれません。
三菱電機 業務用天吊形 2012
諫早市 病院内事務所
シロッコファンの羽根をクリ-ニングするのも分解洗浄作業の工程の中に含まれております。
綺麗になりました。
長崎市 大黒町 S事務所
教室の中が冷えなくてお困りのようでした。5馬力のツインマルチですので2.5馬力×2でし低圧圧力0.4Mpsでしたので、ガスの充填で復活しました。
三菱電機 AS-R40A-W 2011年製
長崎市 K邸
V字形熱交換器の背面側の通水路をお掃除する為にドレン水を受けるドレンパンも取外ましたのでクリ-ニングして綺麗になりました。
三菱電機 AS-R40A-W 2011年製
長崎市 K邸
昨日~水漏れしたとの事です。
最近の熱交換器はV形になってまして、奥側の熱交換器のドレンの通水路が詰まっておりましたので、
全ての部品を外しての分解クリ-ニング後、復旧しました。